-
【医師監修】復職面談で質問されることとは!?
休職から復職をされる際に、多くの方が経験されるのが「復職面談」です。これは会社の規模や基準により、その担当者や回数は異なります。ここでは、最もよくある産業医、人事労務担当者、上司の方などが休職された方と復職面接をされる場…
-
【医師が解説】全般性不安障害の具体的な症状!
(更新 2024年7月3日) A. 医療法人社団ペリカン(心療内科、精神科、内科)です。 前回のコラムにおいては、「全般性不安症(全般性不安障害:GAD)」の診断基準について記載…
-
【医師が解説】抜け毛は自律神経が原因!?
(更新 2024年7月3日) A. 医療法人社団ペリカン(心療内科、精神科、内科)です。 心身共に健康な方でも、髪の毛は1日100本以上自然と抜けています。但し、ストレス(心理的ストレス・環境…
-
【医師が解説】気分の波にいち早く気づく!
(更新 2024年7月1日) A. 医療法人社団ペリカン(心療内科、精神科、内科)です。 「気分の波」にいち早く気づくためには、ご自分の感情に目を向けられるようになれることが大切…
-
【医師が解説】マインドフルネス認知療法の基本!
(更新 2024年7月1日) A.「マインドフルネス認知療法(以下:MBCT)」 とは、アメリカのマサチューセッツ大学メディカルカレッジのジョン・ガバットジンの熱意ある取り組みである「マインドフルネス低減法」から生まれた…
-
「愛着スタイル」と「ストレス対処戦略」
A. 成人後であってもその人の持つ「愛着スタイル」と「ストレス対処法」には密接な関係性があることが知られています。まず、愛着スタイルは、大きく3つのスタイルに分けられます。それが「安定型(安定自律型)」「不安型(囚われ型…
-
「不眠を『原因別』にした際の分類を教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 不眠は、様々なことが引き金となって起こります。原因別に分けた不眠の主なタイプには、「ストレスによる不眠」「加齢…
-
「夏の『あせも・じんましん』対策とは?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 汗をかく季節になると、あせもが出やすくなってきます。中医学(漢方)では、あせも・じんましん、炎症系の吹き出物な…
-
「不幸せな気分、ストレス、そしてうつ病」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 うつ病は現代社会に莫大な損失をもたらします。今後、人口の10%近くの人々が医学的な意味でのうつ病になると言われ…
-
【心療内科 Q/A】「眠れない自分を『肯定』してみましょう~逆説的入眠法」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「指ハブ」という工芸品のおもちゃをご存知ですか。植物の皮で編んだ筒の口から指を入れて、引っ張ると筒がしまります…