-
【心療内科 Q/A】「睡眠中にほてりと寝汗で目覚めることはありませんか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 体温を調整するために汗を掻くことは、ごく自然なことです。しかし、その汗の量が多かったり、余りにも頻繁であったり…
-
『夏バテ』にならないために!
A. 暑い夏には冷たくて美味しい食べ物・飲み物の誘惑が湧いてきます。ただ「暑いから…」といって欲望のままに飲食をしてしまうことが、夏バテの入り口になってしまうのです。例え、ただの「お茶」であったとしても、キンキンに冷えて…
-
【心療内科 Q/A】「『夏バテに効く漢方薬』を教えて下さい②」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前、同コラムにて「夏バテに効く漢方薬」をご紹介させて頂きました。その際、夏バテに用いられる代表的な漢方薬3剤…
-
【心療内科Q/A】 「暑い夏にお勧めの『食材』とは…?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前、同ラムにて「梅雨時にお勧め食材」をご紹介させて頂きました。今回は「暑い夏にお勧めの食材」になります。 &…
-
【心療内科Q/A】 「『慢性頭痛』のタイプ別解消法を教えて下さい~食養生編」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 前回は、「不眠のタイプ別の食養生」というテーマでブログを書かせて頂きました。今回は、慢性化しやすい「頭痛」のタ…
-
【心療内科 Q/A】「『梅雨から夏』のセルフケアのポイントとは?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 前回は「春(3月・4月・5月)のセルフケア」でした。 今回「梅雨~夏(6月・7月・8月)」は、湿…
-
【心療内科 Q/A】「梅雨時の不調にお勧めの『食材』とは…?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 梅雨時には、「湿気」と「冷え」により、胃腸が弱り易くなるのと同時に、水分が身体の中に溜まり、むくみや重だるさ、…
-
【心療内科 Q/A】「梅雨時に腰や関節が痛くなるのは、何故でしょうか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 前回のコラムで、梅雨時おこる「湿邪(しつじゃ)」について記載させて頂きました。今回はその続きになります。 &n…
-
【心療内科 Q/A】「梅雨時に身体が重だるくなるのは、何故でしょうか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 本格的な梅雨の季節になりました。梅雨時に限らず、雨の日は不調を感じやすい方は多いと思います。 &…
-
【心療内科Q/A】「『抑うつ』を漢方の観点から教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「抑うつ症状」を表す漢方(中医学)の概念で、恐らく最も近いものは「心脾両虚(しんぴりょうきょ)」の状態かと思わ…