-
【医師監修】自己愛性パーソナリティ障害ってなんですか?? Ⅲ
以前、当院のブログ「自己愛性パーソナリティ障害ってなんですか?? Ⅱ」において、自己愛性パーソナリティ障害のある人が生きづらいのは、いつも自分が自分以上でないといけないという強迫観念があるからであり、「等身大の自分」を作…
-
【医師監修】パーソナリティ障害は重なることがあります!!
「境界性パーソナリティ障害」と一口に言っても、ベースにある性格や素質、背景などにより、その症状の現れ方や活動レベル、行動様式は様々です。当然、対応の仕方も、それぞれの特性や背景によって微妙に異なってきます。今回は、境界性…
-
【医師監修】自分の性格タイプをチェック!
自分の性格のタイプをチェック! うつ病に限らず、ある人が心の病気になるかどうかは、次の条件の組み合わせが関係しています。 その人の心と身体の条件・体質 特定の環境(職場・家庭など)下におけるストレス…
-
【医師監修】自分の恋人はエネルギーバンパイア!?
近年「エネルギーバンパイア(エナジーバンパイア)」という言葉が使われることがあるようです。この「エネルギーバンパイヤ」という言葉は、精神医学や心理学の用語ではなく、スピリチュアルの領域の概念ですが、その意味するところは「…
-
【医師監修】パーソナリティ障害は、家族関係が原因って本当ですか??
パーソナリティ障害をによる問題が起こったのは、家族関係もこのままではダメだというサインです。つまり、お互いの関わり合いを見直すチャンスでもあるのです。 家族に多い問題として、自己愛性パーソナリ…