-
夏バテにピッタリの漢方~清暑益気湯
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前、「『夏バテに効く漢方薬』を教えて下さい」の「①」や「③」でも触れさせて頂きましたとおり、「清暑益気湯(せ…
-
【心療内科 Q/A】「『夏バテに効く漢方薬』を教えて下さい③」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 今年は例のない「酷暑」と言われており、所謂「夏バテ」でお悩みの方も決して少なくはないと思います。実は漢方古典よ…
-
【心療内科 Q/A】「『パニック症』への漢方療法は可能でしょうか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前同コラムにて「『パニック障害』を漢方の観点から教えて下さい」という内容を掲載させて頂きました。そしてその際…
-
自律神経失調症によく使われる漢方とは?
A. 以前、同コラムにて『漢方と自律神経失調症との関係について』という内容で、簡単にその概略をご説明させて頂いたことがありますが、漢方(漢方療法)の得意な分野は、「未病(みびょう)」と言われる分野です。未病とは、「西洋医…
-
【心療内科 Q/A】「『不眠』に効く漢方薬Ⅱ~その他の処方」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前同コラムにて、「不眠に効く漢方薬Ⅰ」として「酸棗仁湯(さんそうにんとう)」をご紹介させて頂きました。また、…
-
【心療内科 Q/A】「『不眠』に効く漢方薬Ⅰ~酸棗仁湯(さんそうにんとう)」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 一口に「不眠」と言いましても、その原因は様々です。中医学(漢方)においても「不眠」に至る原因として、例えば「色…
-
【心療内科 Q/A】「『フラッシュバック』に効く漢方薬の処方~神田橋処方」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「フラッシュバック」とは、昔ご自身に起こった辛い出来事が「パッ」と湧き出るようにおも出されてしまうことです。そ…
-
【心療内科 Q/A】「漢方の『冬病夏治(とうびょうかち)』の意味を教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 中医学(漢方)には、「冬病夏治(とうびょうかち)」という言葉があります。これは、「冬に発症する慢性の不調や陽気…
-
【医師が解説】『冷房病』対策とは!?
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 日本の夏は年々、温度・湿度ともに過剰になってきているように感じられます。そのような中、私たちの身体は、体温を一…
-
【心療内科 Q/A】「『イライラした時』に効く漢方薬~抑肝散」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「イライラする時」は、往々にして神経過敏状態になっているため、「怒りっぽくなる」「ちょっとしたことが気に掛かる…