【心療内科 Q/A】「不眠に悩んでいます、おすすめの漢方はありますか?」
A.
医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。
不眠は生活リズムの乱れ、ストレス、睡眠環境、体や心の病気、薬や刺激物など理由が様々です。
漢方では、不眠は気の乱れによって体と心のバランスが乱れて起こると考えられています。
また、一口に「不眠」と言っても寝つきが悪い、途中で目が覚める(中途覚醒)、熟眠感がない、考え事をしてしまうなど起こる症状も様々です。
漢方を処方する際はひとりひとりの証(しょう)、タイプ、症状を総合的に判断し体にあったものを選択していきます。※証とタイプについては別の記事で解説しております。
代表的な漢方は以下の通りです
柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)
加味帰脾湯(かみきひとう)
抑肝散(よくかんさん)
酸棗仁湯(さんそうにんとう)
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
抑肝散陳皮半夏(よくかんさんちんぴはんげ)
この中でも「酸棗仁湯(さんそうにんとう)」は、心療内科、精神科領域でよく使われる漢方です。
酸棗仁湯は抗不安効果を併せ持つため、不安感を和らげ睡眠の改善を促します。
体力が弱り、疲れがたまった人の不眠、不安に対して多く使用されています。
漢方としては「血虚」を改善する漢方です。
依存性がなく、穏やかな不眠症治療効果が期待できます。
ただし、副作用として低カリウム血症や浮腫。
食思不振や、嘔気、下痢が副作用として現れることもあります。
また、漢方全般に言えますが苦みが苦手な方も多いようです。
1日7.5gを2~3回に分けて食前または食間に服用します。
今回は不眠症の代表的な漢方をご紹介しました。
ただし、不眠の際に大事なのは眠れない状態を継続することです。
眠れないことを我慢して無理してベッドや布団などに入っていると不眠が悪化する可能性があります。
眠れないことは今を生きる私たちの身近な悩みであり、改善も期待できるものです。
無理せずお近くの心療内科、精神科へご相談いただくことを一番におすすめいたします。
心療内科、精神科において、漢方薬による治療をご希望の患者様。
このコラムを読まれまして、ご自分の現在のご状況として、気になる点がありました方や、興味・関心を抱かれた方は、ご受診をお待ちしております。
出典:「NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版」 (主婦と生活社)
「ツムラ 公式サイト」https://www.tsumura.co.jp/index.html
「Kampo View」https://www.kampo-view.com/