コラム
News

「体の不調は隠れた「冷え」にあり!?」

 

「体の不調は隠れた「冷え」にあり!?」

 

医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

生理不順が酷い、気分が落ち込む、むくみがひどい、肌荒れが気になる・・・。

その悩み、「冷え」が原因かも知れません。

 

自分で気づいていないだけで実は「冷え性」なんてことも実はあります。

そんな「隠れ冷え」は、太りやすい、クマ、むくみ、イライラ、肌荒れなど様々な症状を引き起こします。

 

強すぎる冷房、冷たい飲み物、シャワーのみの入浴、薄着、頭痛生理痛などの鎮痛薬、夜更かし…冷え性を引き起こす生活習慣はたくさんありますが皆さんはどれくらい当て嵌まりますか?

 

西洋医学では冷え性は治療対象ではありません。

原因として貧血、甲状腺機能異常、女性ホルモン低下などがある場合にそれに適した薬剤が処方されます。

 

ところが漢方はこの冷え性にも適応したお薬が多数存在するのです。

 

漢方では冷え性は気・血・水の乱れにより引き起こされていると考えられています。

※気・血・水の説明は別の記事でしております。

 

どこに異常が出ているのか、またそれが重なっているのか等ひとりひとり症状には違いがあります。

自分の証、症状にあった漢方を選ぶことが大切です。

 

では、実際に使用される漢方をご紹介します。

どれも冷え性に効果のある漢方ですが、それ以外の効果効能に違いがあります。

 

・加味逍遥散(かみしょうようさん)…月経異常、更年期障害、ストレス性頭痛、めまい、不安、不眠

・十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)(手足)…疲労倦怠感、貧血、食欲不振、乾燥

・温経湯(うんけいとう)(足腰)…月経不順、月経困難、更年期障害、肌荒れにも効果あり

・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)…頭痛、肩こり、めまい、皮膚トラブル。月経異常、更年期障害にも

・人参養栄湯(にんじんようえいとう)(手足)…体力低下、寝汗、貧血

 

日本女性の約7割が冷え性と言われているだけに、冷えを改善する漢方には月経トラブルにも対応するものが多いです。

中でも加味逍遥散、桂枝茯苓丸産婦人科の三大漢方とまで言われています(あとの1つは当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん))

 

どの漢方も保険適応で処方が可能なお薬です。

慢性的に続く不調があったら一度「冷え」を疑ってみても良いかも知れません。

 

また、冷えの原因である甲状腺機能や貧血は当院でも検査可能です。

ご希望の方は診察時にご相談下さい。

 

心療内科、精神科において、漢方薬による治療をご希望の患者様。

このコラムを読まれまして、ご自分の現在のご状況として、気になる点がありました方や、興味・関心を抱かれた方は、ご受診をお待ちしております。

 

参考資料:「Kampo View」https://www.kampo-view.com/