-
「うつ病は『躁うつ病』に移行しやすいのですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「躁うつ病(双極性障害)」は、躁状態ばかりが注目されがちですが、実際には、症状のある期間が長い方は「うつ症状」…
-
【心療内科 Q/A】「『三環系・四環系抗うつ薬』について教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「三環系抗うつ薬」は、古くから使用されている代表的な抗うつ薬です。この薬剤は、化学的な構造式をみると「ベンゼン…
-
【心療内科 Q/A】「『うつ病』で入院が推奨されるのは、どのような場合ですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「うつ病」の治療は、必ずしも入院が必要というものではありません。多くの患者様は、外来診療で治療を受けられていま…
-
「高齢者の『うつ病』の特徴を教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 ご高齢の方は、退職や加齢による引きこもり(社会との隔絶)、病気に対する不安、身体の慢性的な痛み、親しい人との死…
-
【心療内科 Q/A】「抗うつ薬の『NaSSA(ナッサ)』の特徴を教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 抗うつ薬の「NaSSA(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬/通称ナッサ)」は、これまでの抗…
-
【心療内科 Q/A】「抗うつ薬の『SSRI』と『SNRI』は何が違うのですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 現在、うつ病の治療薬として、本邦で最も広く用いられている「SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)」は、セ…
-
【心療内科 Q/A】「『対人関係療法(IPT)』って何ですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 抑うつの原因が人間関係に深く関わっている場合、うつ病の精神療法(心理療法)として、認知行動療法と似ていますが、…
-
【心療内科 Q/A】「うつ病の治療中に妊娠しても大丈夫なのでしょうか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 妊娠・出産を望まれる全ての女性にとって、うつ病は大きな問題です。 そもそも、女性は男性に比べて約…
-
【心療内科 Q/A】「朝早く目が覚めて二度寝が出来ない時は、どうすれば良いのですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 朝早くに目が覚めて、その後そのまま二度寝が出来ないのは、早朝覚醒の典型的な症状ですが、それが一時的なもので日中…
-
【心療内科 Q/A】「円滑な人間関係を構築する上で大事な点とは…?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 適応障害やうつ病の方にとって、対人関係の課題は避けては通れない方は少なくはありません。円滑な人間関係の構築は、…