-
うつ病・躁うつ病(双極性障害)とは何ですか?
私たちに身近な精神障害の一つに、かつて「気分障害」と呼ばれた病気があります。「躁(そう)」と「うつ」という両極端の気分状態の出現を主な特徴とする病気です。躁とうつの両方が存在する「双極性障害(躁うつ病)」と、うつのみの「…
-
【医師監修】風呂キャンを心療内科的に解説します!
昨今、「風呂キャン(風呂キャンセル界隈)」という言葉が、SNS等でトレンド入りしているようです。「風呂キャンセル」とは「お風呂に入る予定だったけれども、面倒で入るのを止める」ということを指す言葉のようです。これに関しては…
-
【医師監修】うつ病とためこみ症は違います!!
結果的にためこみ状態となる「うつ病」 うつ病によって、結果的にためこみになっていることは往々にしてあります。以前にもブログにてご紹介しましたように、うつ病または抑うつ状態にあると、エネルギーや気力が著しく低下します。やる…
-
【医師監修】強迫症とためこみ症は違うのですか?
大量のモノをため込む「ためこみ症」 モノを捨てられない、モノを片付けられない、モノをため込んでしまう……そんな人はいないでしょうか? もしかするとその状態は、単に「片づけが苦手な人」「何でもとっておく人」と…
-
【医師監修】うつ?抑うつ状態??うつ病???
「うつ」とは? 「うつ」という言葉がよく使われますが、実はこれは医学用語ではありません。これは2000年代くらいからマスコミの方々が使い始めた言葉です。 憂うつな状態が続いて苦し…
-
【医師が解説】リワークプログラムを用いた職場復帰とは…?
皆様は「リワークプログラム」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「リワーク」とは「職場復帰」の“Return to Work”を意味する造語で、医療機関や精神保健福祉センターや障害者職業センターなどで行われている、う…
-
【医師が解説!】 うつ病の療養・休職についてお話します!
うつ病は、薬を飲めばすぐ治る病気ではありません。まずは、一定期間、リラックスできる環境で休養を取りながら、適切な治療を受けて寛解(=病気の兆候が消退すること)を目指すことになります。 うつ病の経過は、「急性…
-
【心療内科 Q/A】「入眠効果が期待できる『クラシック音楽』は何ですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 学会誌『Journal of Advanced Nursing』に掲載された研究に拠ると、3週間以上に渡り、就…
-
【心療内科 Q/A】「うつ病の新薬・『トリンテックス』について教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 『トリンテックス錠』は2019年1月に国内で発売を開始した薬であり、これまでの抗うつ薬のどのカテゴリーにも分類…
-
【心療内科 Q/A】「『月経前不快気分障害(PMDD)』とPMSの違いを教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「月経前不快気分障害(以降、PMDD)」と重症の「月経前症候群(以降、PMS)」の違い(鑑別ポイント)は、月経…