「うつ」とは? 「うつ」という言葉がよく使われますが、実はこれは医学用語ではありません。これは2000年代くらいからマスコミの方々が使い始めた言葉です。 憂うつな状態が続いて苦し…
インスタグラムを無視し、チャット機能をオフにし、Twitter(X)を閉じて、Facebookをやめる。これを寝る時間のかなり前に行いましょう。就寝前のSNSの使用が眠りを妨げるというデータが多数あります。何故でしょうか…
Ⅰ.本当のADHDよりも生きづらい「疑似ADHD」 数年前、ニュージーランドで行われた長期間にわたるコホート研究の結果が発表され、世界に衝撃を与えました。その結果は、成人のADHDと子どものADHDとは、か…
近年、肉体労働と頭脳労働のほかに「感情労働」というものことがあることが指摘されています。感情労働とは、米国の女性心理学者であるホックシールドが命名したものです。感情労働とは、感情が大きく関係する仕事であり、働く人は自分の…
以前にも一度ご紹介したことがありますが、「ニューロダイバーシティ」とは、発達障害を「障害」や「病気」ではなく「脳機能の多様性」として捉え、社会的少数者としての合理的配慮を実現しようとする動きのことです。「脳・神経」を意味…