-
【医師監修】風呂キャンを心療内科的に解説します!
昨今、「風呂キャン(風呂キャンセル界隈)」という言葉が、SNS等でトレンド入りしているようです。「風呂キャンセル」とは「お風呂に入る予定だったけれども、面倒で入るのを止める」ということを指す言葉のようです。これに関しては…
-
【医師監修】スマホって、睡眠に悪いんですか??
上手く眠れないのは、本来覚醒すべきでない時間帯に目が覚めてしまうからです。それには、スマホ依存が深く関わっています。何しろ、日本のスマホ依存度は世界で3番目であり、これでは不眠になりたがっているようなものです。ではどうし…
-
【医師監修】パーソナリティ障害と発達障害って合併しやすいんですか??
パーソナリティ障害の背景に、発達障害が隠れている場合も少なくありません。勿論、発達障害がある人がみな、パーソナリティ障害になるわけではありません。ただ、社会の風潮や育ってきた家族関係などにリスク要因がある場合、そこに発達…
-
【医師監修】「自分なんかダメだ・・・」「人の目が気になる・・・」
今回ご紹介する「うつ病認知スケール(町沢静夫医師作成)」は、うつ病の患者様によくみらる認知の3側面、すなわち「自己否定」「対人過敏」「完全癖」の側面を測ることができます。 うつ病の人はこの3つのスコアが高い…
-
【医師監修】自分の性格をチェックしてみましょう!【性格診断】
「パーソナリティ自己診断シート」は、ご自身のパーソナリティのタイプを知ると共に、パーソナリティ障害のスクリーニング(=簡易チェック)を行うためのものです。 各質問に、「当てはまる(〇)・どちらとも言えない(…