-
【心療内科 Q/A】「『梅雨から夏』のセルフケアのポイントとは?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 前回は「春(3月・4月・5月)のセルフケア」でした。 今回「梅雨~夏(6月・7月・8月)」は、湿…
-
【心療内科 Q/A】「梅雨時の不調にお勧めの『食材』とは…?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 梅雨時には、「湿気」と「冷え」により、胃腸が弱り易くなるのと同時に、水分が身体の中に溜まり、むくみや重だるさ、…
-
【心療内科 Q/A】「梅雨時に腰や関節が痛くなるのは、何故でしょうか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 前回のコラムで、梅雨時おこる「湿邪(しつじゃ)」について記載させて頂きました。今回はその続きになります。 &n…
-
【心療内科 Q/A】「梅雨時に身体が重だるくなるのは、何故でしょうか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 本格的な梅雨の季節になりました。梅雨時に限らず、雨の日は不調を感じやすい方は多いと思います。 &…
-
【心療内科Q/A】「『抑うつ』を漢方の観点から教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「抑うつ症状」を表す漢方(中医学)の概念で、恐らく最も近いものは「心脾両虚(しんぴりょうきょ)」の状態かと思わ…
-
【心療内科 Q/A】「マイカイカ・ティー~月経前症候群(PMS)でお悩みの方に」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 生理開始の1週間前(1日~7日前)頃から、イライラや憂うつ感(情緒不安定)、頭痛や肩こり、眠気や倦怠感、下腹部…
-
【心療内科 Q/A】「『春』の季節のセルフケアのポイントとは?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「春(3月・4月・5月)」は、徐々に日照時間も延びて温かい陽気が増す季節です。寒さから身を守り耐え抜いていた冬…
-
【心療内科 Q/A】「生理にはどの位タイプがあるのですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前同コラムにおいて、「生理中に痛む部位、痛み方、痛む期間、また痛い所が触れるか否か…等々により、漢方的にはそ…
-
【心療内科 Q/A】「健康な人には『生理痛がない』って本当ですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 様々な専門書において「本当に健康な女性には生理痛はありません」と書いてありますが、これを読むと、「ではあの“生…
-
【心療内科 Q/A】「漢方と自律神経失調症との関係を教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 漢方(漢方療法)の得意な分野は、「未病(みびょう)」と言われる分野です。もう少しかみ砕いて言いますと、「西洋医…