-
【心療内科 Q/A】「『月経前不快気分障害(PMDD)』の精神症状を教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 前回同コラムにて、「月経前不快気分障害(以降、PMDD)」の大枠の特徴を記載させて頂きました。今回は、PMDD…
-
「『月経前症候群(PMS)』を漢方薬で治療できますか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 月経前症候群(以下、PMS)は、時として漢方薬による治療(漢方療法)が採択されることあります。漢方薬の服用は、…
-
【心療内科Q/A】「『笑顔』は最も手軽に出来る自律神経調整法?!」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 近年、ストレス研究や免疫研究において、「笑い(笑顔)」の効能が注目をされています。因みに、「楽しいから笑う」だ…
-
「更年期障害を漢方的に考えると?Ⅰ」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前、同コラムにて「3度目の更年期」という概念について開催させて頂きました。今回はその続きになります。 &nb…
-
【心療内科 Q/A】「『顔の色』から分かる健康セルフチェック法」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前同コラムにて「舌の状態から今の自分の健康が分かる」という内容を記載させて頂きまいた。これは、中医学(漢方)…
-
【心療内科 Q/A】「寒すぎる夜の『不眠』への対策を教えて下さい①」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 夏の高温多湿による不眠が存在する一方で、冬の夜に寒さによって眠れなくなるタイプの不眠も存在します。  …
-
【心療内科 Q/A】「『ストレス』と『食欲不振』は、なぜ繋がり易いのですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 ストレスが高まると、胃の機能が抑制されて、食欲が低下します。胃は、食事をはじめとしたエネルギーを取り入れたり補…
-
【心療内科 Q/A】「検査で異常なしでしたが、心臓の動悸が気になります…」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「心臓がドキドキする(動悸が気になる)」という訴えには、実は2種類のパターンがあります。 &nb…
-
「「心療内科・精神科で扱われる漢方薬Ⅴ~女性のメンタルヘルス②」
A. 以前同コラムにて、「心療内科・精神科で扱われる漢方薬Ⅲ~女性のメンタルヘルス①」を記載させて頂きました。女性のメンタルヘルスにおいては、漢方(中医学)でいうところの「気」と「血」の両方を整えていく必要がある場合が多…
-
【心療内科Q/A】「脳の活性化と平常心をもたらす『咀嚼の効果』」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前、同コラム内(『ホルモンバランスの乱れによる自律神経失調症への対策』)でも軽く触れましたが、「咀嚼(そしゃ…