-
大人の愛着障害のセルフヘルプ術 ①
あなたは今迄「人に頼ってはいけない」と思って生きてきたのではありませんか? 愛着に問題を抱えたまま大人になった人は、過度に自分に厳しくしてしまい、困っていても人に助けを求めることができません。 …
-
「大人の愛着障害」って何ですか??①
本来「愛着障害」とは、乳幼児が母親などの養育者との間に愛着=心理的な結びつきを形成できなかったために、幼児期に発症する精神疾患です。 愛着障害の原因で最も注目されているのは、虐待や不適切な養育…
-
【医師監修】拒食?過食?? 摂食障害チェックテスト公開!!
摂食障害は、思春期・青年期の主として女性に多く見られる食行動の異常です。他の精神疾患と同様に、生物学的な原因については解明されていません。家族関係やその他の人間関係、社会環境、ストレスなどの影響を大きく受けると言われてい…
-
【医師監修】演技性パーソナリティ障害って何ですか??
演技性パーソナリティ障害とは、その名前通り、演技的で、いつも注目をされていたい、自分が中心にならなけれだ気が済まないという人たちです。人を引きつけようとし、実際に引きつけるのが上手です。境界性パーソナリティ障害と合併しや…
-
【医師監修】境界性パーソナリティ障害に合併しすい病気5選!!
発症しやすい精神障害 境界性パーソナリティ障害の人はストレスに弱く、精神障害を発症しやすいだけでなく、同時に複数の病気を抱えていることが非常に多いです。 1.例えば、摂食障害がま…
-
【医師監修】パーソナリティ障害は重なることがあります!!
「境界性パーソナリティ障害」と一口に言っても、ベースにある性格や素質、背景などにより、その症状の現れ方や活動レベル、行動様式は様々です。当然、対応の仕方も、それぞれの特性や背景によって微妙に異なってきます。今回は、境界性…
-
【医師監修】発達障害と摂食障害は合併しやすい!?
これまで、摂食障害は思春期の女性特有のものだと考えられてきましたが、近年、発達障害との合併が注目されてきています。摂食障害の患者様のうち、約5%が自閉スペクトラム症(ASD)を、2~18%が注意欠如・多動症(ADHD)を…
-
【心療内科 Q/A】「双極性障害(躁うつ病)と一緒に起こりやすい病気は何ですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 ある病気が原因で他の病気が起こる場合を「合併症」と言いますが、2つの病気の診断基準を同時に満たすけれども、両者…
-
【心療内科Q/A】 「境界性パーソナリティ障害とアイデンティティの関係性とは?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前同コラムにおいて、境界性パーソナリティ障害と性差の関連性について触れさせて頂きました。そしてその中で、境界…
-
【心療内科Q/A】 「『心身症』について教えて下さい①~症状について」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 日本心身医学会によると、心身症は「身体疾患の中で、その発症や経過に心理・社会的要因が密接に関与し、器質的ないし…