-
外見や身の回りにまで、気を配れません…【大人のADHD】
少し前から「風呂キャン」という言葉をよく耳ににするようになりました。「風呂キャンセル界隈」、つまり、お風呂に入らないことや、入らない人たちのことです。ただただ面倒という人からメンタル不調に至るまで原因は様々なようですが、…
-
LINEやメールの未読の山に困っています…【大人のADHD】
ADHDで、LINEやメールの未読が100件単位で溜まっている人は少なくないと思います。これは、ADHDの特性である「先延ばし癖」の典型例です。 何となく億劫で「後で返信しよう」と放置していた…
-
家事が苦手なADHDの人へ ライフハック7選!
ADHDの人にとって、家事は永遠の課題です。なぜADHDの方は、家事が苦手なのかというと、それは、家事の多くが複合的な作業であるからです。 例えば、一言で「洗濯」と言っても、汚れた服を洗濯機に…
-
ADHDとは?~その特性のスペクトラム~
ADHDを持っているとは、一体どういうことなのでしょうか? それは、何事にも従うことのできない性質を備えていることです。そして、早の片づけ、皿洗いなど、頼まれた仕事をこなす能力が十分でないことでもあります。また、人の邪魔…
-
【医師監修】人との距離感がわかりません・・・【大人の発達障害】
人間には相手との関係性によって「これ以上近づかれると不快になる」距離というものがあります。この距離を半径に、その人を中心とした円状の領域を一般に「パーソナルスペース」と呼んでいます。知らない相手、親しくない相手を警戒する…
-
【医師監修】ADHDのあまり語られない特徴20選!!
ADHDを説明する際、そこまで医学的な専門用語を用いなくても、説明することは可能です。ひとことで言うと「相反している矛盾した傾向の集まり」だと考えると分かりやすいかもしれません。 例えば、集中…
-
【医師監修】恋人ができなくて悩んでいます…【大人の発達障害】
発達障害関係の掲示板やネット情報を見ると、定期的に恋愛や結婚に関する話題が登場します。それだけ多くの人が関心を持っているテーマであり、恋愛や結婚を機に発達障害ならではの特性が顕在化するので、本人も周囲の人も悩んだり戸惑っ…
-
【医師監修】発達障害って診断されちゃいました、ショックです・・・
発達障害はそれぞれが併存しやすいと言われれいます。そのため医療機関によって、診断名が異なることがあります。Aという病院では「自閉スペクトラム症(ASD)」と診断されたのが、Bというクリニックでは「ADHD」と言われた、と…
-
【医師監修】職場での雑談が苦手です・・・【大人の発達障害】
職場での雑談は会話に明確な目的がある訳ではありません。ですので、話題はどんどん変化していきます。例えば、最近見た映画の話から発展して、その映画で使用されていた音楽の話になっていたり、映画を見た後に食事をしたレストランの話…
-
【医師監修】発達障害って、周囲に言った方がいいんですか?
大人になってからADHDやASDと診断された場合(=「大人の発達障害」)、子どもの頃に診断をされている人よりも、自覚をされた期間は短くなります。実際には大人になってから急に発達障害になったのではなく、診断されたのが大人に…