-
【心療内科 Q/A】「免疫システムを整えるには…?~漢方の視点より」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 コロナ禍ということもあり、最近は以前にも増して「免疫力」という言葉を耳にするようになりました。そもそも「免疫」…
-
【心療内科 Q/A】「『旬』食材は、季節の不調の特効薬…?!」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 中医学(漢方)では、季節によって弱りやすい臓器や機能があり、季節の変化に伴って起こりやすいトラブルがあると考え…
-
【心療内科 Q/A】「『秋』になると涙もろくなるのは何故ですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 10月に入ると、やっと辺りは秋の気配が実感されてきます。気温が次第に低くなり、空気が乾燥して、身体の中も外も水分を奪われ…
-
【心療内科 Q/A】「『秋』の食養生のポイントとは…?Ⅱ」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 前回「秋の食養生のポイントとは…?Ⅰ」のタイトルで、秋の基本は「潤すこと」であり、その為の日々の食養生(食材)…
-
【心療内科 Q/A】「『秋』の食養生のポイントとは…?Ⅰ」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前、同ラムにて「暑い夏にお勧めの食材」をご紹介させて頂きました。今回は「秋の食養生について」になります。 &…
-
【心療内科 Q/A】「ストレス性の『ドライマウス』って何ですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 以前同コラムにて「ストレス性のめまい」についてを記載させて頂きました。今回は「ストレス性のドライマウス」につい…
-
【心療内科 Q/A】「秋は『燥邪(そうじゃ)』の季節~喉や空咳にご注意をⅠ」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 中医学(漢方)において、「秋」は「燥邪(そうじゃ)」の季節とされています。「燥邪」とは、乾燥による身体への悪影…
-
【心療内科 Q/A】「晩夏に起きる『めまい』にご注意を!」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 9月に入ってもまだまだ厳しい残暑が続きます。高温多湿によるストレスや、日々の過労などが積み重なって、夏の終わり…
-
【心療内科Q/A】「自律神経を整える『食べる順番』とは?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 自律神経失調症にお悩みの方に、意識して整えていって頂きたい3本柱が「睡眠(入眠-起床)」、「運動」、そして「食…
-
【医師が解説】『冷房病』対策とは!?
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 日本の夏は年々、温度・湿度ともに過剰になってきているように感じられます。そのような中、私たちの身体は、体温を一…