-
「睡眠時随伴症」って何ですか?
睡眠時随伴症とは、睡眠中に生じる異常な行動や体験の総称で、「パラソムニア」とも呼ばれます。睡眠時随伴症には「睡眠時遊行症(夢遊病)」「睡眠時驚愕症(夜驚症)」「悪夢障害」「レム睡眠行動障害」「レストレッグス症候群(RLS…
-
パーソナリティ障害が気になる方へ…!【チェックテスト付】
パーソナリティ障害とは、その人のパーソナリティ特性、すなわち、物の見方や行動(認知・行動)や感じ方(感情)、他者との関わり方(対人関係)のパターンに、著しい偏りがあり、その人の機能が損なわれている状態が暫く続いていること…
-
日本の春は「パニック症」の好発期…?!!
「不安」とは、漠然とした不快な感情であり、苦痛となりやすい症状です。そして、しばしば患者様の来院理由にもなり得ます。この不安は、統合失調症、双極性障害、アルコール離脱、パーソナリテイ障害など、実に様々な精神障害の症状の一…
-
夫(妻)がうつになった時、どうすれば良いのですか?
うつに最初に気づくのは、身近にいる家族だろうと思われがちですが、家族であればあるほど、生活態度に異変が見られても、案外自分の解釈で納得してしまうものです。例えば、夫が週末にずっと寝ていても、「残業が続いているから…」とか…
-
【医師監修】拒食?過食?? 摂食障害チェックテスト公開!!
摂食障害は、思春期・青年期の主として女性に多く見られる食行動の異常です。他の精神疾患と同様に、生物学的な原因については解明されていません。家族関係やその他の人間関係、社会環境、ストレスなどの影響を大きく受けると言われてい…