コラム
News

「メンタルのお悩みでの漢方薬・西洋薬の使い分け」

A.

医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

不安やイライラのような、メンタルの悩みを解決したい際にも、漢方薬が用いられることがあります

 

 

西洋医学ではメンタルの症状に使う薬は、服用中に眠気等の副作用が強く出るケースがあります。漢方薬の場合は、そのような副作用は起こりにくいというメリットがあります(因みに漢方薬で副作用が起こる」ケースは、そもそも合っていない漢方薬が処方されてしまった場合に「誤治」という形で表現されています)。

 

 

また、西洋薬のみで調整しようとすると、薬の効果が強く出過ぎてしまう場合、漢方薬を併用されることで、西洋薬に頼る量を減らせる可能性もあります。

 

 

西洋薬と比較しますと、メンタルに効果がある漢方薬は、どちらかと言いますと効き方がマイルドな傾向があるため、毎日少しずつ服用して、体質を改善していく必要があります。

 

 

但し、ここで誤解しないで頂きたいのが、効き方がマイルド」なのは、メンタルに使う漢方薬についてのお話であって、「漢方薬=効き方がマイルド」というのは誤解であるということです特に、腹痛や頭痛、風邪といった症状に対しては、速やかに効果を発揮するものがむしろ揃っていると思っていて下さい。

 

 

頭痛薬を例にすると分かりやすいかもしれませんが、西洋薬の性質は「対症療法」です。頭痛の原因を治すのではなく、痛みをブロックする(一時的に鎮痛を掛ける)のが主な目的となります。一方、漢方薬の場合は、同じ頭痛に対しても、そもそも何故頭痛という症状が起こっているのか、その原因を突き止め、根本治療を図ることが主眼となります。

 

 

このことは、メンタルの症状にも言えますので、西洋薬で即効性を求めつつ、漢方薬でじっくりと根本治療をされていかれるという、「併用型」の方も少なからずいらっしゃられます

 

 

 

このコラムを読まれて、ご自分の現在のご状況として、

気になる点がありました方や、興味・関心を抱かれた方は、

どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

当院では、うつ病不安症をはじめ、

自律神経失調症、躁うつ病(双極性障害)、適応障害、

月経前症候群(PMS)、月経前不快気分障害(PMDD)、

更年期障害、心身症、冷え性、ストレス関連障害、

摂食障害(過食症)、パニック症、睡眠障害(不眠症)、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)、

統合失調症、過敏性腸症候群(IBS)、強迫症など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

なお、漢方薬による治療をご希望の患者様は、診察時に医師の方にぜひご相談下さい当院のような心療内科では、健康保険適用で処方することも可能です。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。

 

出典:現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖症状からチャートで選ぶ漢方薬 杉山卓也著 SHOEISYA

参考資料:「Kampo Viewhttps://www.kampo-view.com/