今回も、『看護覚え書』(フロレンス・ナイチンゲール著)に見る「こころ」をお送りいたします。 前回に引き続き、序章からの一節です。 序章だけで重要な部分がたくさんあるため、長くなって申し訳ござい…
この度、精神疾患の説明のシリーズのほかに、『看護覚え書』(フロレンス・ナイチンゲール著)に見る「こころ」と題した、新たなシリーズを始めたいと思います。 フロレンス・ナイチンゲールは、日本でも有…
前回に引き続き、躁うつ病に関するコラムを記載いたします。 今回は、DSM-5の診断基準を見ていきます。 双極Ⅰ型障害 Bipolar Ⅰ Disorder &nbs…
前回に引き続き、躁うつ病に関するコラムを記載いたします。 F31.0 双極性感情障害[躁うつ病] Bipolar affective disorder …
今回から、躁うつ病に関するコラムを記載していきます。 かなりボリュームが多いので、複数回にわけて記載していきます。 まずは国際基準のICD-10の記述を引用しつつ、それに解説を加える形で進めて…
今回は、急性ストレス反応について解説していきます。 ICD-10でのによる記述に解説を加える形で進めていきます。 ICD-10に関する説明は、以下のコラムをご参照ください。 ht…
今回は、パニック障害について解説していきます。 ICD-10でのによる記述に解説を加える形で進めていきます。 ICD-10に関する説明は、以下のコラムをご参照ください。 https://www…
10月の初診時処方率は、以下の通りです。 (分母は、初診で、かつ転院などで処方継続が前提だった方を除いています。また、実数は機密性の高い情報のため、ホームページに掲載することができません。ご理解のほど、よろしくお願いいた…
前回等に引き続き、摂食障害に関するコラムです。 今回は、過食性障害の詳細をみていきます。 DSM-5による記述に解説を加える形で進めていきます。 DSM‐5に関する説明は、以下のコラムをご参照ください。 …
前回等に引き続き、摂食障害に関するコラムです。 今回は、過食症(神経性過食症)の詳細をみていきます。 DSM-5による記述に解説を加える形で進めていきます。 DSM‐5に関する説明は、以下のコラムをご参照くだ…