A.
医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。
不安症(不安症群)は、若い世代で発症することが多い病気であり、遺伝要因と環境要因が相互に関係し合っている、とされています。
例えば、幼少期のお子さんによく見られる「分離不安症」について、6歳の双子を対象とした研究では、分離不安症の遺伝率は73%という報告がされています。勿論、環境要因もあるとされ、家族やペットとの死別、両親の離婚で片方の親に会えなくなる等の喪失体験、引っ越しなどがストレスとなって発症することもあります。
その他の不安症では、「全般性不安症」の遺伝要因は3分の1程度とされています。対人場面を恐れる「社交不安症」では、気質要因として「行動抑制」というものが挙げられており、「行動抑制」という気質は遺伝要因の影響が強いとされています。一方で、親が社交不安症の症状を持つ場合、お子さんは親の姿を見て、同じ社交不安症になる傾向があるとされます。
また、「パニック症」では、「神経症的傾向(神経質傾向)」や「不安感受性」の強さが気質要因とされる一方で、小児期の虐待、最近の強いストレス、喫煙などが環境要因として上がっています。
このように、潜在的因子(遺伝要因)を持ちながらも、発症に至らない方もいる一方で、遺伝的要因はさほどなくても、環境要因によって発症するケースもあるのが「不安症」なのです。そして、「日本人は欧米人と比べて、繊細で心配性」と言われますが、実はこれも、遺伝的根拠がある内容でもあるのです。
当院では、
うつ病、躁うつ病(双極性障害)、適応障害、
心身症、自律神経失調症、睡眠障害(不眠症)、
大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)、
月経前症候群(PMS)、月経前不快気分障害(PMDD)、
摂食障害(過食症)、統合失調症、強迫症、
過敏性腸症候群(IBS)、ストレス関連障害など、
皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、
心身両面からの治療とサポートを行っております。
また当院では、診察と一緒に、専門の心理士(臨床心理士・公認心理師)資格を持ったカウンセラーによるカウンセリング(心理療法)も行っております。カウンセリングをご希望される患者様は、診察時に医師にご相談下さい。
今後とも、医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。