コラム
News

【心療内科Q/A】「職場の『産業保健スタッフ』とは何ですか?」

A.

医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

職場や会社内のメンタルヘルスケアを支援する産業保健スタッフとは、一体どんなものなのでしょうか。この機会に、その具体的な職種や役割、その必要性等を整理してみました。

 

 

(事業場)産業保健スタッフとは、職種としては産業医・衛生管理者・衛生推進者・事業場内の保健師・看護師・カウンセラー等を指します。その役割は次の様な内容です。

 

 

★ 職場環境などの改善

★ 労働者に対する相談対応

★ 職場適応、治療及び職場復帰の指導

★ 労働者に対する教育研修

 

 

保健スタッフや産業医等のメンタルヘルス専門スタッフが“企業内に常駐”していれば、専門的な立場からのケアが一早く行えます。代表的なケアとして、例えば、カウンセリングや定期健診、健康管理に関する情報提供、外部機関への紹介などが挙げられます。

 

 

“常駐すること”の大きなメリットとして挙げられるは、現場との連携がスムーズになる点です。産業医が常駐している職場であれば、うつ病など心の健康に不調をきたしている労働者に対して、職場の労働状況や、掛かる負荷を勘案して慎重に対応を検討することができます。

 

 

とはいえ、中小企業では専門スタッフを用意出来ないことが多いのが現状です。企業内の安全衛生管理体制により、常時雇用者が50人以上の事業所には「産業医」「衛生管理者」の選任義務があります。ですが、従業員数50人以下(10人以上)の事業所においては、産業保健スタッフをはじめ労働安全衛生法で定められた“衛生委員会の設置”も義務ではありません人事労務管理スタッフが衛生管理スタッフの役割を担っている場合もあるようです。

 

 

常時雇用者が50人以上の事業所であっても、必ずしも、同じ建物内に産業医を始めとした産業医保険スタッフが“常駐”しているとは限りません例えば、本社に産業保健スタッフの常駐場所があり、何かあった際にはそこに従業員が赴く仕組みになっていたり、月に決まった日にちや曜日にのみ、産業医がその職場を訪れるシステムになっていたり……といった形を採っていらっしゃれる企業様は少なくありません。また、最近急増しているのは外部委託型(外部EAP:employee assistance program)」と企業様が提携されているというパターンでしょう。

 

 

いずれにしても、ご自身がメンタルヘルスケアを必要とされる立場になるまで、自社の「産業保健スタッフ」の存在自体や、どこにいるのか、どういったサービスや支援が受けられるのか、といったことを全く知らなかったという方は少なくありません。この機会に一度、そういったことについて、自社の採られている仕組みを把握されておかれるのも良いかもしれません。

 

 

 

当院では、

うつ病、躁うつ病、適応障害、自律神経失調症、

パニック障害、不安障害、社交不安障害、恐怖症、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)、

摂食障害、睡眠障害(不眠症)、心身症、

月経前症候群、統合失調症、強迫性障害、

過敏性腸症候群、アルコール使用障害、ゲーム障害など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。