コラム
News

【心療内科Q/A】「『過食症』について教えて下さい④」

A.

医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

過食症(神経性過食症・神経性大食症):BN」の治療には、認知行動療法を始めとした心理療法や、医師による心理教育、必要に応じて薬物療法(投薬治療などが行われます。

 

 

過食症」はその背景要因として、人間関係におけるストレスや、仕事に纏わるストレスがある場合が少なくありませんまた、思い通りに行かない自分自身に対する苛立ちや不安感が原因になることもあります。「過食症」の治療には認知行動療法を始めとした心理療法が高い有効性を示しているのも、これらのことに由来していると言っても過言ではありません。

 

 

心理療法においては、その方お一人おひとりに適した方法が取られます。例えば、過食症の背景要因にある人間関係の悩みが改善されることにより、いつの間にか、症状としての過食症の程度や頻度が改善していくケースも考えられます。他にも、本当に「過食」と言える量を摂取しているのだろうかという視点に立って、実際に記録等をつけて頂くことで、その主観」と「客観」との相違を焦点化する方法もあります。

 

 

また、過食が一つの回避行動としての意味合いを帯びているようであるならば、その方が本来向き合いたいけれども一人で直面すること(直面化)を恐れている課題に向き合えるようになれるためのサポートをすることも有効でしょう。他にも、既に過食を行うことが習慣化してしまっているようであるならば、脱習慣化に向けた、具体的な対処法を取っていく方法もあります。

 

 

このように、人の心は繊細で、かつ千差万別です。どのアプローチが最適かは、その方がお持ちの背景要因や、認知のパターン、行動様式によって異なります。ご自身に合った治療法を一緒に見つけていきませんか?

 

 

 

過食症はきちんと治療をすれば、それだけ早く回復していく病気です

このコラムを読まれまして、

ご自分の現在のご状況として気になる点がありました方や、

興味・関心を抱かれた方は、

どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

当院では、

摂食障害(過食症、過食性障害)をはじめ、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む)、

うつ病、躁うつ病、不安障害、適応障害、社交不安障害、

パニック障害、睡眠障害、自律神経失調症、心身症、

月経前症候群、統合失調症、強迫性障害、ゲーム依存、

過敏性腸症候群、アルコール使用障害など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

また当院では、診察と一緒に、専門の心理士(臨床心理士・公認心理師)資格を持ったカウンセラーによるカウンセリング(心理療法)も行っておりますカウンセリングをご希望される患者様は、診察時に医師にご相談下さい。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。