A.
医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。
「躁うつ病(双極性障害)」の治療の柱の一つが「薬物療法(投薬治療)」ですが、もう一つの治療の柱となるのが、広い意味での「精神療法(心理療法)」です。そしてその中心となるのが「心理教育」です。
「心理教育」では、まず患者様に躁うつ病(双極性障害)についての知識を深めてもらい、この病気が再発しやすいことを理解していただくところから始まります。服薬の重要性や副作用に関する知識を深め、正しい服薬習慣が身につくように指導します。
躁うつ病(双極性障害)の悪化や、再発リスクを高める要因の一つが「ストレス」です。そこで、患者様がご自身でストレスコントロールやストレスマネジメント、ストレス対処が出来るようになられるよう指導することも、心理教育の一環になってきます。
生活の中で起こる出来事や事態をとらえ直すことで、ストレスを減らしていく方法を「認知行動療法」と言います。この認知行動療法は、躁うつ病(双極性障害)に対しても有効性が認められており、ご自分の認知・行動パターンを整えることで、自分の感情(気分)をコントロールできるようになるいことが目的です。
いずれの精神療法(心理療法)も、早い段階から、ご自身の病気を自覚し(病識を持ち)、患者様ご自身が主体となって取り組まれることが大切です。それによって、症状を改善し、再発リスクを最小限に防ぐことが出来るのです。
このコラムを読まれて、ご自分の現在のご状況として、
気になる点がありました方や、興味・関心を抱かれた方は、
どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。
当院では、躁うつ病(双極性障害)をはじめ、
うつ病、不安症、適応障害、睡眠障害(不眠症)、
月経前不快気分障害(PMDD)、心身症、
パニック症、摂食障害(過食症)、統合失調症、
更年期障害、強迫症、アルコール使用障害、
月経前症候群(PMS)、自律神経失調症、
大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)、
過敏性腸症候群(IBS)、ストレス関連障害など、
皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、
心身両面からの治療とサポートを行っております。
また当院では、診察と一緒に、専門の心理士(臨床心理士・公認心理師)資格を持ったカウンセラーによるカウンセリング(心理療法)も行っております。認知行動療法を始めとしたカウンセリングをご希望される患者様は、診察時に医師にご相談下さい。
今後とも、医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。