コラム
News

【心療内科 Q/A】「『うつ状態』という診断書はどのように見れば良いのですか?」

A.

医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

そもそもうつ状態ではどのような具体的な症状が出ているかと言いますと、憂うつな気分が続き、楽しさを感じられず、意欲が低下し、動作も緩慢になります。身の回りのことすら面倒になり、身体に様々な不調が生じます(特に、消化器に関する症状が起こり易いです)。不眠や早朝覚醒といった睡眠障害も見られ、思考力が低下します。こうした状態をうつ状態と呼んでいるのです。

 

 

最近、この「うつ状態」という診断書が提出されるケースが非常に増えてきています受け取られた上司や管理職の方は、この「うつ状態」=「うつ病」と判断してしまうことが多いのですが、それは少し違います

 

 

診断書を記載される主治医は、医学的観点から患者様ご本人の状況を見て、ご本人の意見も聴いて診断をします。そしてこの「うつ状態」という診断名は、あくまで「状態像」であり、特定の病名を指しているものではありませんこのうつ状態」の背景にある可能性があるものとしてはうつ病」「軽症うつ病」「双極性障害」「適応障害」「自律神経失調症々が広くふくまれることになります。

 

 

「うつ病」という診断書が出された場合も同様です。例えば、発達障害や適応障害がメインにあって、二次的にうつ病になってしまわれている場合や、環境因(例えば、離婚や死別といったストレスが立て続けに起こった…等)によって、引き起こされている場合もあります。

 

 

よって、「うつ状態」という診断書が出された場合は、それを受け取られた患者様は、職場に「うつ状態って何ですか?」と言われた場合どのように説明すれば良いのか、今後自分はどのようなことを行っていけば良いのか、ということを主治医の先生にきちんと確認されたり、産業医の先生にアドバイスを頂いたりされることが、とても重要なポイントとなってくることでしょう。

 

 

 

当院では、適応障害をはじめ、

うつ病、躁うつ病(双極性障害)、睡眠障害(不眠症)、

自律神経失調症、心身症、ストレス関連障害、

パニック症、不安症、摂食障害(過食症)、強迫症、

月経前症候群(PMS)、統合失調症、過敏性腸症候群、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む)等、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

また、診察と一緒に、専門の心理士(臨床心理士・公認心理師)資格を持ったカウンセラーによるカウンセリング(心理療法)も行っておりますカウンセリングをご希望される患者様は、診察時に医師にご相談下さい。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。