-
【医師監修】PMDDの間欠療法って何ですか??
“間欠療法”という治療法 「月経前気分不快気分障害(以下:PMDD)」の治療法として、有効性の高いとされる、所謂“エビデンス・レベルの高い報告”は、その殆どが、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(以下:SSRI)で占めら…
-
【医師監修】醜形恐怖症ってなんですか??
醜形恐怖症(身体醜形障害)は、「醜形恐怖」と呼ばれることもあります。実際には、問題にならない程度の外見の問題にとらわれて、または全く問題など存在しないにも関わらず「自分は醜いのではないか」という強迫観念にとらわれるもので…
-
【医師監修】演技性パーソナリティ障害を治すには?!
以前、当院ブログで「演技性パーソナリティ障害」について記載させて頂きました。演技性パーソナリティ障害だけでなく、どのパーソナリティ障害であれど、回復や改善に必要不可欠な事柄は、当事者ご本人の「治したい!」という姿勢です。…
-
【医師監修】演技性パーソナリティ障害って何ですか??
演技性パーソナリティ障害とは、その名前通り、演技的で、いつも注目をされていたい、自分が中心にならなけれだ気が済まないという人たちです。人を引きつけようとし、実際に引きつけるのが上手です。境界性パーソナリティ障害と合併しや…
-
【医師監修】境界性パーソナリティ障害に合併しすい病気5選!!
発症しやすい精神障害 境界性パーソナリティ障害の人はストレスに弱く、精神障害を発症しやすいだけでなく、同時に複数の病気を抱えていることが非常に多いです。 1.例えば、摂食障害がま…
-
【医師監修】境界性パーソナリティ障害は現代病なんですか?!
同じ精神疾患でも、統合失調症のような精神病は減少傾向や軽症化にあると言われています。その一方で、境界性パーソナリティ障害をはじめとするパーソナリティ障害や依存症、摂食障害、不安症、慢性うつ、ADHDなどで苦しむ人は増え続…
-
【医師監修】パーソナリティ障害で投薬や入院治療はあるのですか?
重症なら、一時的に薬の助けを借りることも パーソナリティ障害のために、うつ状態や強い不安感に陥っていたり、衝動的な行動をコントロールできない時には、薬の助けを借りて一時的に症状を和らげます。薬には「今現在の…
-
【医師監修】甲状腺とPMSって関係があるのですか!?
ご自身がPMS(月経前症候群)かどうか知る上で、「最初に甲状腺障害の有無を調べる必要がある」と聞いて驚かれる人は少なくありません。以前、当院のブログでPMSについて書かせて頂いた際にも、「PMSの主要因」の筆頭として「甲…
-
【医師監修】パーソナリティ障害は重なることがあります!!
「境界性パーソナリティ障害」と一口に言っても、ベースにある性格や素質、背景などにより、その症状の現れ方や活動レベル、行動様式は様々です。当然、対応の仕方も、それぞれの特性や背景によって微妙に異なってきます。今回は、境界性…
-
【医師監修】自分の性格タイプをチェック!
自分の性格のタイプをチェック! うつ病に限らず、ある人が心の病気になるかどうかは、次の条件の組み合わせが関係しています。 その人の心と身体の条件・体質 特定の環境(職場・家庭など)下におけるストレス…