-
「アルコール依存」について教えて下さい…!
アルコール飲料、即ちお酒は、私たちの健康に大きな影響を及ぼすことがあります。アルコールに関連した一過性の障害(例えば、ブラックアウトや異常酩酊)は、殆どの人が経験したことがあるとも言われています。 &nbs…
-
回避性パーソナリティ障害って何ですか?
回避性パーソナリティ障害の特徴は、不安が強く、非常に傷つきやすいパーソナリティであることです。彼らは、人からどう思われているのかといった不安が強く、「自分が人に受け入れられるかどうか」に対してきわめて敏感で、「確実に受け…
-
双極性障害~病気のここが知りたいQ&A~
今回は、双極性障害(双極症・躁うつ病)について、よくある質問にお答えして参ります。なお、双極性障害は、近年の診断分類・基準では「双極症」という表記が使われるようになりましたが、今回は「双極性障害」で統一して書かせて頂きま…
-
睡眠薬について詳しく教えて下さい…!
現在、不眠症などの治療に使われている睡眠薬は大きく3つに分けることができます。それは「GABAの働きを強める薬(ベンゾジアゼピン受容体作動薬)」「メラトニン受容体作動薬」「オレキシン受容体拮抗薬」の3つです。  …
-
うつ病・躁うつ病(双極性障害)とは何ですか?
私たちに身近な精神障害の一つに、かつて「気分障害」と呼ばれた病気があります。「躁(そう)」と「うつ」という両極端の気分状態の出現を主な特徴とする病気です。躁とうつの両方が存在する「双極性障害(躁うつ病)」と、うつのみの「…
-
日本の春は「パニック症」の好発期…?!!
「不安」とは、漠然とした不快な感情であり、苦痛となりやすい症状です。そして、しばしば患者様の来院理由にもなり得ます。この不安は、統合失調症、双極性障害、アルコール離脱、パーソナリテイ障害など、実に様々な精神障害の症状の一…
-
夫(妻)がうつになった時、どうすれば良いのですか?
うつに最初に気づくのは、身近にいる家族だろうと思われがちですが、家族であればあるほど、生活態度に異変が見られても、案外自分の解釈で納得してしまうものです。例えば、夫が週末にずっと寝ていても、「残業が続いているから…」とか…
-
【医師監修】ADHDの薬って飲まないとダメなんですか??
日本人もアメリカ人も当然同じ人間であり、病気の種類や治療薬は同じはずです。ところが多くの国では、治療薬はその国の国民に使用して効果があり、また副作用が少ないことを国の機関(日本では厚生労働省、アメリカでは米国食品医薬品局…
-
【医師監修】PMDDの間欠療法って何ですか??
“間欠療法”という治療法 「月経前気分不快気分障害(以下:PMDD)」の治療法として、有効性の高いとされる、所謂“エビデンス・レベルの高い報告”は、その殆どが、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(以下:SSRI)で占めら…
-
【医師監修】醜形恐怖症ってなんですか?Ⅱ
以前同コラム『醜形恐怖症ってなんですか?』で、その障害の説明をさせて頂きました。本日はその治療法等を記載させて頂きます。 醜形恐怖症の治療 醜形恐怖症は、その病理の深さによって、薬物療法と心理療法を適宜組み合わせて行われ…