-
「アルコール依存」について教えて下さい…!
アルコール飲料、即ちお酒は、私たちの健康に大きな影響を及ぼすことがあります。アルコールに関連した一過性の障害(例えば、ブラックアウトや異常酩酊)は、殆どの人が経験したことがあるとも言われています。 &nbs…
-
回避性パーソナリティ障害って何ですか?
回避性パーソナリティ障害の特徴は、不安が強く、非常に傷つきやすいパーソナリティであることです。彼らは、人からどう思われているのかといった不安が強く、「自分が人に受け入れられるかどうか」に対してきわめて敏感で、「確実に受け…
-
大人の愛着障害のセルフヘルプ術 ②
役割と責任を持ってみる 愛着障害を抱えたまま大人になった人(=大人の愛障害)が、それを克服するために、安定した愛着スタイルばかりを課題にして追い求めることだけが、どうやら絶対の解決法でもないようです。自分のやるべき役割を…
-
大人の愛着障害のセルフヘルプ術 ①
あなたは今迄「人に頼ってはいけない」と思って生きてきたのではありませんか? 愛着に問題を抱えたまま大人になった人は、過度に自分に厳しくしてしまい、困っていても人に助けを求めることができません。 …
-
「大人の愛着障害」って何ですか??③
現代はスピードが重視される時代です。「タイパ」という言葉が流行するように、誰もが時間をかけず、効率よく物事を片づけようとしています。子どもの心の成長にもその影響が出ているように思えます。 共働…
-
「大人の愛着障害」って何ですか??②
前回のコラムにおいて、「大人の愛着障害」という言葉についてご紹介をしました。今回は、愛着に問題(課題)を抱えたままだと、その後どのようなことが起こり得るのかについて、解説をしていきます。 一般…
-
夫(妻)がうつになった時、どうすれば良いのですか?
うつに最初に気づくのは、身近にいる家族だろうと思われがちですが、家族であればあるほど、生活態度に異変が見られても、案外自分の解釈で納得してしまうものです。例えば、夫が週末にずっと寝ていても、「残業が続いているから…」とか…
-
【医師監修】醜形恐怖症ってなんですか?Ⅱ
以前同コラム『醜形恐怖症ってなんですか?』で、その障害の説明をさせて頂きました。本日はその治療法等を記載させて頂きます。 醜形恐怖症の治療 醜形恐怖症は、その病理の深さによって、薬物療法と心理療法を適宜組み合わせて行われ…
-
【医師監修】恋人ができなくて悩んでいます…【大人の発達障害】
発達障害関係の掲示板やネット情報を見ると、定期的に恋愛や結婚に関する話題が登場します。それだけ多くの人が関心を持っているテーマであり、恋愛や結婚を機に発達障害ならではの特性が顕在化するので、本人も周囲の人も悩んだり戸惑っ…
-
【医師監修】演技性パーソナリティ障害って何ですか??
演技性パーソナリティ障害とは、その名前通り、演技的で、いつも注目をされていたい、自分が中心にならなけれだ気が済まないという人たちです。人を引きつけようとし、実際に引きつけるのが上手です。境界性パーソナリティ障害と合併しや…