A.
医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。
うつ病や適応障害を予防・治療する上で、非常に大切になってくる概念として「完璧主義」や「二分割思考(全か無か思考)」に陥らないようにする、ということが挙げられています。そして、何事も「程よい塩梅」「良い加減」を一番とし、「完璧主義」ではなく「最善主義」を目指していくようにされることが大切になってきます。
では、「程よさ」を目指すにはどうしたら良いのでしょうか。その一つは、百点ではなく、60点位で満足するように心掛けることであり、60点で感じられる喜びを大事にするということです。
それは言い換えれば、「期待値を下げる」ということです。何故なら、人は誰しも、自分が望む期待値と現実のギャップの分だけ、フラストレーションやストレスを感じるからです。よって、期待値が高ければ高い程、同じ現実に遭遇された時に、落胆やストレスも大きくなってしまいます。
実際に、完璧主義な方は、適応障害やうつ病になりやすいと言われています。百点をいつも目指していると、例え95点であっても、不満足な結果として感じられていまいます。これは、課題や仕事に関してのことだけではありません。対人関係においても同様のことが言えます。いつも人に愛されたい、認められたい、評価されたい…等といった承認欲求が強すぎる方の場合、他者から些細な非難を受けただけでも、言いようのない強い不安に囚われてしまうのです。
「完璧主義」ではなく「最善主義」でいくこと。百点ではなく60点で満足すること。皆から評価されることを期待するのではなく、自分を評価する人も居れば、評価しない人も居て当然だと思ってみること(実際、優れた人ほど、風当たりも強くなり、中傷も増えます。中傷は、存在感の裏返しでもあるのです)。これらを意識されてみられて下さい。
夫婦、恋人、パートナー間の関係性においても、百パーセントを求める(=期待する)と、足りない所だらけで嫌になってしまうでしょうが、60%位で満足するようにされれば、それより良い関係性になった時に、大満足できるようになるのです。
実際に人間関係において、よく起こり得ることとして、相手に無意識の内に「期待」をし過ぎてしまい、それが叶わなかったり、急遽予定が変わってしまったりされた際に、「期待」という一見ポジティブに見える感情から、一変「怒り」へと転化してしまうというケースです。これは、今まで書いてきたお話にも通じますし、「怒り」の第一感情として「期待」という感情も含まれていると説明することもできます。
また、学生の内には絶対にとは言えませんが、社会人になられて以降、多くの皆様が受検されていかれる諸々の資格試験は、「百点近くでないと合格しない」というものは、限りなく少なくなっています。多くの資格試験は、通常60%~高くても70%あたりを「合格点(資格試験突破)」と定めていることも、この「最善主義」を後押しする材料になるのではないでしょうか。日々忙しく働きながら、それと同時並行して資格試験の勉強をされる方にとって、「完璧(百点)」を目指すことは、非常に難しいと言わざるを得ないのが、現実なのです。
このコラムを読まれまして、ご自分の現在のご状況として、
気になる点がありました方や、興味・関心を抱かれた方は、
どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。
躁うつ病、不安症、ストレス関連障害、心身症、
自律神経失調症、睡眠障害(不眠症)、パニック症、
摂食障害(過食症)、月経前症候群(PMS)、強迫症、
統合失調症、過敏性腸症候群(IBS)、冷え性、
大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)など、
皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、
心身両面からの治療とサポートを行っております。
また当院では、診察と一緒に、専門の心理士(臨床心理士・公認心理師)資格を持ったカウンセラーによるカウンセリング(心理療法)も行っております。カウンセリングをご希望される患者様は、診察時に医師にご相談下さい。
今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。