こころのペリカン便り

Column

【心療内科 Q/A】「『月経前不快気分障害(PMDD)』の特徴を教えて下さい」

A.

医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

月経前不快気分障害(以降、PMDD)」を端的に表現するならば、月経の前だけうつ病になってしまう精神疾患であると言えるでしょう。もっと言ってしまうと、月経の前ごとに(非定型)うつ病を呈する疾患です。

 

 

PMDDの患者様は、月経前以外の時期員は、PMDDではない他の女性と同様の質の高い生活(QOL)を送ることが出来ますが、月経前の数日から2週間にわたり、うつ病の抑うつエピソードと同様の重篤な精神症状が出現することにより、仕事(職場)、学校、家庭などでの日常生活や人間関係に、大きな支障を来たしてしまいます。

 

 

PMDDで見られる抑うつ症状は、その殆どが、通常の定型うつ病のものとは異なり、むしろ非定型うつ病に見られるような症状、例えば過食や過眠などといったものを伴うことも特徴です。そして、これらのPMDDの症状は、月経が始まると共に、全てが速やかに改善し、月経の後の1週間は、ほぼ完全に症状が消失していることも特徴です。そして、次の月経前にも、再び同様のPMDDの諸症状が現れます。適切な治療が行われなければ、このサイクルが1年以上に渡って続く疾患がPMDDなのです。

 

 

PMDDの症状は、多くの患者様の場合、月経の7日~10日前頃に出現し、その後は月経日に向かって、徐々に悪化していきます。しかし、月経の開始とともに、これらの症状は速やかに消失します。通常は、月経初日または2日目までには、PMDDの症状はほぼ無くなりますが、一部の患者様では、月経3日目~4日目あたりまで、軽度の症状がある方もいます。

 

 

また、上記の期間に加えて、排卵日付近にも、抑うつ症状は出現する患者様もいらっしゃられます。このような患者様は、排卵日が過ぎると、一旦は症状が軽快されるタイプの方と、排卵日以降、抑うつがそのまま月経初日まで継続される場合(これはかなり稀なケースですの2つのパターンが更にあるようです。

 

 

そして、月経前にみられるPMDDの症状には、精神症状身体症状に大別されます。こちらは次回以降に改めて記載させて頂きます。

 

 

 

このコラムを読まれて、ご自分の現在のご状況として、

気になる点がありました方や、興味・関心を抱かれた方は、

どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

当院では、

月経前症候群(PMS)、PMDD(月経前不快気分障害)

うつ病、躁うつ病(双極性障害)、不安症、適応障害、

睡眠障害(不眠症)、摂食障害(過食症)、パニック症、

自律神経失調症、心身症、更年期障害、冷え性、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)、

統合失調症、強迫症、過敏性腸症候群(IBS)など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。