こころのペリカン便り

Column

【心療内科 Q/A】「うつへの認知行動療法Ⅰ~武装解除法」

A.

医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

うつ病への認知行動療法の中に、変わった名称のものがあります。それは、デビット・D・バーンズ氏が提唱した武装解除法と呼ばれる方法です。これは、うつ病に限らず、対人コミュニケーションにおけるトラブルやイライラ、ミスコミュニケーションを防ぐという意味では、万人に使えるものでもあります。

 

 

 

武装解除法」は、相手の言動に対して、ついネガティブな反応をする癖がある方に向いていますネガティブな反応をする癖がある方は、相手の言ったことに対して7割まで同意でき、3割だけ違っていても、つい「違う」「そうじゃない」と考えてしまいます。相手から何かを言われると、まず「いや、違う」と反応してしまいます。そして、何かアドバイスや提案、あるいは注意をされると、「でも…」と言い訳を考えたり、実際に口にされたりしてしまいます。

 

 

この「いや、違う」や「でも…」といった思考が、実はその人ご自身の幸せや可能性の邪魔をしているのですですので、それを変えてみられると、まるで違ってきます。「いや、違う」と言いそうになられたら、同意できる点の方に、まずは目を注がれるようにされてみられて下さい。例えば、「確かに君の言う通りだ」「あなたがこう言ったのは、全くその通りだと思います」等々、肯定的な同意から入られてみて下さい。

 

 

さて、「武装解除法」は、このことを踏まえた上で、ただ一つのシンプルなことを行います

 

誰かから何か気に入らないことを言われたら、「でも」とは言わずに、「私(自分)もそう思っていたんだ」と答えるだけです

 

 

例として、「もう昼の12時よ。いい加減起きたら」と小言を言われたとしましょう。その場合、「うるさいな。休みの日ぐらい寝かせてくれよ」と言う代わりに、「そうだね。僕もそろそろ起きようと思っていたんだ」と答えてみる、といった感じです。

 

 

始めの内は抵抗感があるかもしれませんが、思い切って、試しに実施してみられると、思いのほか良い効果が出ていることに気付かれることでしょう。第一に、相手の反応が良い方向に変わります。第二に、その言葉(会話)を口にしたご自身に、不思議と良い感覚・気分が残ります。何故なら、言葉(会話)は、相手に伝達する手段であるのと同時に、自分自身の耳から脳へも伝わっているからです(これが「言霊」と言われる所以でしょう)。

 

 

よって、この取り組みを“継続的”に行われていかれるだけで、対人関係やご自身の気分、思考、意欲やひいては生き方に至るまで、ポジティブな方向に変わっていくのです。

 

 

 

当院では、うつ病をはじめ、

適応障害、躁うつ病(双極性障害)、自律神経失調症、

睡眠障害(不眠症)、ストレス関連障害、統合失調症、

パニック症、強迫症、不安症、摂食障害(過食症)、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む)、

月経前症候群(PMS)、過敏性腸症候群、心身症など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

また当院では、診察と一緒に、専門の心理士(臨床心理士・公認心理師)資格を持ったカウンセラーによるカウンセリング(心理療法)も行っておりますカウンセリングをご希望される患者様は、診察時に医師にご相談下さい。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。