こころのペリカン便り

Column

【心療内科 Q/A】「健康な人には『生理痛がない』って本当ですか?」

A.

医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

様々な専門書において「本当に健康な女性には生理痛はありません」と書いてありますが、これを読むと、「ではあの“生理痛”はなんなのでしょうか?」とつい反論したくなってしまうのも心情でしょう。

 

 

「生理痛」とは、スポンジのような子宮は収縮する際の「筋肉痛」なのです実は、子宮は筋肉で出来ています。そして生理とは、子宮の筋肉が、そのスポンジに含まれた血液を押しつぶして出すことに他ならず、その子宮の筋肉の伸縮がスムーズにいけば、痛み(生理痛)は感じません。

 

 

ところが、筋肉は冷えると縮こまって伸縮が悪くなります。ウォーミングアップ(温めること)をせずに運動を開始してしまうと筋肉が痛いように、冷えて伸縮が悪い筋肉を無理矢理動かすことで“痛み”を感じてしまうのです。更に、血液は温かいので、(生理によって)血液が流れ出てしまうと、増々子宮周囲は冷えてしまいます。漢方では、生理痛に限らず、冷えが原因の痛みは、絞り込むような痛み(絞痛)が特徴です。出血し始めてから、最も量が多い時期にかけてのギューッと握り潰されるような痛みの原因は、冷えです。

 

 

ただその同じ時期に痛みを感じられたとしても、チクチク・ズキズキするような痛み(刺痛)であれば、原因は瘀血(おけつ)にあります。これは昔から「古血(ふるち)」と呼ばれるもので、出血量の多い日辺りに、ドロッとした“魚のはらわた”のような青黒い血塊が出るのが特徴です。この青黒い血塊こそ「瘀血」そのものであり、このタイプの生理痛の方は、血塊が出てしまうと激しい痛みも和らいできます。

 

 

また、生理時には、下腹部痛だけでなく、胃痛・頭痛・腰痛等が起こる方もいます。痛む部位、痛み方、痛む期間、また痛い所が触れるか否か…等々により、漢方的にはそれぞれ生理痛の起きる原因は異なると考え、処方される漢方薬や対処法も変わってくるのです。

 

 

いずれにしても、生理痛が始まってから慌てるのではなく、痛みの種類等から、ご自分の“体質”を知り、日頃からその対策をとられておくことで、生理時の痛みを防ぐことが出来るのです。

 

 

まずは、婦人科での治療がファーストチョイスとなるかと思われますが、生理痛、PMS、PMDD、更年期障害の治療は、漢方薬など用いることで、心療内科で行うことも可能です。特に、若い女性の方だと、婦人科治療に抵抗感を持たれる方も少なくはありませんので、頭の片隅に留めておいて頂けましたら幸いです。

 

 

 

このコラムを読まれて、ご自分の現在のご状況として、

気になる点がありました方や、

興味・関心を抱かれた方は、

どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

当院では、自律神経失調症、心身症、更年期障害

月経前症候群(PMS)、PMDD(月経前不快気分障害)、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)、

うつ病、躁うつ病、不安障害、適応障害、

摂食障害、パニック障害、睡眠障害(不眠症)、

統合失調症、強迫性障害、過敏性腸症候群など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。