A.
医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。
きちんと精密検査を受けられた上で、「特に異常はありません」「気にしなくても大丈夫です」と判断されてもなお(←※これは大前提です!)、「胸部の動悸(ドキドキ感)」が気になる時に、漢方薬による治療(漢方療法)が奏功するケースがあります。
★ 例えば、以下のような訴えがあったとしましょう ★
『気がつくと、いつも心臓がドキドキしています。24時間心電図では、不整脈が少しあるだけで放っておいて良いと言われました。でも何だか不安で気になります』
◆「桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいうとう)」:胸部の動悸の訴えに加え、疲れ易い、寝汗が多い、冷えがあって寒がりである…等が当て嵌まる方に向いています。但し、「冷え」が関与してしいない場合は、別の処方となってきます。
◆「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)」:発作性の動悸であり、かつめまいや浮腫(むくみ)があり、舌もぼてっとしていて「歯痕」がついているような場合は、「水」の滞り(=水滞)が大きく関係している可能性が考えられます。そのタイプの方には、この「苓桂朮甘湯」が向いていることでしょう。その他、「真武湯(しんぶとう)」や「桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)」も、同様の訴えに対して用いられることがあります。
◆「竹筎温胆湯(ちくじょうんたんとう)」・「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」:これらは、主訴の動悸(ドキドキ感)に対して、ストレスが関与しており、加えてイライラ感が強く、胸苦しさがあり、痰がやや多めで、舌苔が黄色くなっている…といった状態の時に用いられます(水滞+熱証)。
このように、中医学(漢方)では、一見すると同じ症状に見えたとしても、患者様の体質(「証」)によって異なる漢方薬が処方される、「同病異治(どうびょういち)」の考え方に拠ります。ですので、自己判断で、薬局などの市販の漢方薬を選ぶよりも、きちんと医師に診てもらって処方を受ける方が、ご自分に最適な漢方薬が見つかり易くなることは間違いないでしょう。
なお、これらの漢方薬(漢方療法)は、当院のような心療内科クリニックにおいて、保険適用で処方することが可能です。ご希望の患者様は、診察時に医師の方にお申し出下さい。
当院では、自律神経失調症をはじめ、
うつ病、躁うつ病、不安症、適応障害、心身症、強迫症、
パニック症、睡眠障害(不眠症)、ストレス関連障害、
月経前症候群(PMS)、統合失調症、摂食障害(過食症)、
大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む)等、
皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、
心身両面からの治療とサポートを行っております。
今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。