こころのペリカン便り

Column

【心療内科Q/A】「大人の発達障害です、『アンガーマネジメント』は役立ちますか?⑪」【大人の発達障害】

A.

医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

「アンガーマネジメント(怒りのコントロール法)」の第11回です。アンガーマネジメントは、ADHDを始めとした発達障害の方に限定されたものではなく、どんな方が使って頂いても役立つスキルの一つです

 

 

私たちが無意識の内によく用いてしまっている言葉の中に、なんで……というものがあります。このなんで……」という言葉が、「怒り」と関係してくることがあるのです。

 

 

まず、この「なんで……」という言葉は、過去を振り返って、失敗の原因を探る時に用いる言葉です。加えて、なんで……」は「……ない」という言葉と結び付きやすく、「なんでできないのだろう」といったような、自分を責める気持ちや、自分自身への怒りの感情を招いてしまいます。

 

 

また、この言葉(例:「なんでできないの?」)を用いて相手に尋ねてしまうと、尋ねた側はそのようなつもりはなくとも、問われた相手は、「自分の失敗を責められている」「自分は怒られているのだ」と受け取ってしまうこともあります

 

 

もし、ご自身に無意識に「なんで……」という言葉を用いる癖があるようならば、要注意です実際に口には出していなくとも、内心で唱えてしまう(=「セルフトーク」)のも、自責感情を引き起こし易くなります。

 

 

口癖はいつの間にか習慣化して身に付いてしまったものですので、意識すれば変えることが出来ます。「なんで……」に代わるものとしてお勧め言葉は、どうしたら……です。

 

 

「どうしたら……」は、次の成功を導くための、前向きで未来志向型の問い掛けになります。加えて、どうしたら……」に結び付きやすい言葉は、「……できる」になります「どうしたら……」と自問すれば「……できるかな?」と前向きな言葉が自然に出てきます。

 

 

なんで……」を「どうしたら……」に置き換えて、前向きな言葉をぜひ味方につけていって下さい

 

 

 

このコラムを読まれまして、

ご自分の現在のご状況として気になる点がありました方や、

興味・関心を抱かれた方は、

どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

当院では、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む)をはじめ、

うつ病、躁うつ病、不安障害、適応障害、摂食障害、

パニック障害、睡眠障害、自律神経失調症、心身症、

月経前症候群、統合失調症、強迫性障害、

過敏性腸症候群、アルコール使用障害など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

また、ご希望の方には、アンガーマネジメントについてのご相談も承っております。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。