-
【心療内科 Q/A】「双極性障害(躁うつ病)の薬物療法について教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「躁うつ病(双極性障害)」の治療の中心は「薬物療法(投薬治療)」であり、第一選択肢となっているのが「気分安定薬…
-
【心療内科 Q/A】「『三環系・四環系抗うつ薬』について教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「三環系抗うつ薬」は、古くから使用されている代表的な抗うつ薬です。この薬剤は、化学的な構造式をみると「ベンゼン…
-
【心療内科 Q/A】「抗うつ薬の『NaSSA(ナッサ)』の特徴を教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 抗うつ薬の「NaSSA(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬/通称ナッサ)」は、これまでの抗…
-
【心療内科 Q/A】「薬を使わない治療法で不眠が改善される方は、どの位いますか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 現在、日本で不眠の症状がある方は「30%以上」、睡眠障害(不眠症)に罹患されている方は「6~10%」いると推計…
-
【心療内科 Q/A】「『月経前不快気分障害(PMDD)』にSSRIは使われますか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「月経前気分不快気分障害(以下:PMDD)」の治療法として、有効性の高いとされる、所謂“エビデンス・レベルの高…
-
【心療内科 Q/A】「抗うつ薬の『SSRI』と『SNRI』は何が違うのですか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 現在、うつ病の治療薬として、本邦で最も広く用いられている「SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)」は、セ…
-
【心療内科 Q/A】「睡眠薬の服用を開始する時の『注意点』を教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 睡眠薬は一般的に、睡眠障害(不眠症)のタイプに応じて使い分けられます。例えば、入眠障害の方には、超短時間~短時…
-
【心療内科 Q/A】「うつ病の新薬・『トリンテックス』について教えて下さい」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 『トリンテックス錠』は2019年1月に国内で発売を開始した薬であり、これまでの抗うつ薬のどのカテゴリーにも分類…
-
【心療内科 Q/A】「不安症の症状が和らぐ漢方薬はありますか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 同じ「不安症」であっても、体質や症状により適した漢方薬は異なります(=「同病異治」)。代表的な漢方薬である「半…
-
【心療内科 Q/A】「うつ病に効果のある漢方薬はありますか?」
A. 医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。 「うつ病」に有効な漢方薬があるという充分な医学的根拠(エビデンス)はありません。しかし、個々の患者様の体質に合…