コラム
News

【心療内科 Q/A】「ストレス性の『ドライマウス』って何ですか?」

A.
医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

以前同コラムにてストレス性のめまいについてを記載させて頂きました。今回は「ストレス性のドライマウス」について書かせて頂きます。

 

 

一般的に「ドライマウス」と言われる症状としては……

 

・(特に午前中に)口の中が乾くようになる
・咳払いが増える
・クッキーなどの乾燥した食べ物が飲み込みにくくなる
・おしゃべりをしている内に声がかすれてくる

 

……といったものが挙げられます。

 

 

この「ドライマウス」の原因は様々でして、一番多い原因は「エイジング(加齢)」によるものですが、その他にも、花粉症やアレルギー改善に使用される「抗ヒスタミン剤」の使用、糖尿病、鉄欠乏性貧血でも引き起こされますし、何より精神的なストレスや緊張によっても起こり得ます

 

 

ドライマウスを放っておくと、唾液が持つ口腔内の殺菌作用・消化作用などが弱まってしまうため、口の中が粘ついたり、口臭が出たり、歯周病や口内炎、虫歯…等々、様々なトラブルを引き起こしやすくなります。

 

 

精神的なストレスによる「ドライマウス」であれば、中医学(漢方)的視点で考えますと、ストレスにより「腎(じん)」や「脾(ひ)」がダメージを受けてしまい、身体を潤す役目を持つ「血」や「水」が不足している可能性があるため、それらを補い満たしていくアプローチが考えられます。イライラする、怒りっぽい、不眠、爪がもろくなった、目が疲れやすい…等々の症状が併せてあるならば、「血」の不足が原因である可能性が一層高いので、「血」を補う性質を持つ食べ物を、積極的に摂取することがお勧めです。

 

 

例えば、「クコの実」は、「腎」「脾」「肺」のすべてをカバーしてくれる優れた食材です。最近では「ゴジベリー」という名前のスーパーフードとしても注目を浴びています。このクコの実は、トッピングとしてパスタやサラダ、茶碗蒸しなど、様々な料理に振りかけても相性が良いので、ストレス性の「血」欠乏に悩まれている方は、ぜひ試されてみられてはいかがでしょうか。

 

 

 

当院では、
自律神経失調症、冷え性、睡眠障害(不眠症)、
うつ病、躁うつ病、不安障害、適応障害、心身症、
パニック障害、月経前症候群、ストレス関連障害、
大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)、
統合失調症、強迫性障害、過敏性腸症候群など、
皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、
心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

なお、患者様のご希望や症状によっては、保険適用内で漢方薬による治療(漢方療法)も行っております。ご希望の患者様は、診療の際に医師にご相談下さい。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。