コラム
News

【心療内科 Q/A】「『喫煙』と睡眠障害は何か関係がありますか?」

A.

医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

以前同コラムにてタバコは自律神経にどんな影響を与えますかという内容を書かせて頂きました。今回のコラムは、その内容ともリンクしてくるものだと言えるでしょう。

 

 

タバコの煙に含まれる「ニコチン」には、一時的に気分を落ち着けるリラックス効果がありますが、効果があるのは「吸入直後」だけです。その後は、覚醒作用だけが、数時間にわたって持続するため、寝つきが悪くなります(入眠障害に繋がりやすくなります)。

 

 

また、喫煙者の方は、浅い眠りである「レム睡眠」の時間が増えて、深い眠りである「ノンレム睡眠」の時間が減るため、熟睡感を得にくくなることも分かってきています(熟眠障害に繋がりやすくなります)

 

 

加えて、ニコチンに対して依存度が増すと、夜中にタバコが吸いたくなって目が覚めてしまうこともあります。その結果、日中に眠気が現れ、眠気を覚ますためにタバコを吸い、さらに熟眠感が得られなくなってしまう……という悪循環に陥ることもあります。

 

 

そういった意味では、喫煙者の方は、ご自身のタバコを吸われる頻度や、それに伴う熟眠度の変化に対して、常にアンテナを張っておくに越したことはないと言えるでしょう。

 

 

 

当院では、

睡眠障害(不眠症)自律神経失調症をはじめ、

うつ病、躁うつ病(双極性障害)、適応障害、不安症、

心身症、アルコール使用障害、ストレス関連障害、

パニック症、月経前症候群(PMS)、摂食障害(過食症)、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)、

統合失調症、強迫症、過敏性腸症候群(IBS)など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン新宿ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。