こころのペリカン便り

Column

【心療内科Q/A】「ゲーム依存(ネット依存)の弊害について~身体面」

A.

医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

ネット依存(ゲーム依存)になってしまうと、精神面・身体面・行動面それぞれにおいて様々な弊害が出てきてしまうことが知られています。今回は身体面(体の健康面)について記載させて頂きます。

 

 

健康的な生活を送るためには、十分な睡眠と規則正しい食事、そして適度な運動が欠かせません。しかし、オンラインゲーム等に没頭して、長時間座ったままの姿勢を取り続けていると、それらがおろそかになり、体調が崩れ、様々な症状が現れてきます。ネット依存(ゲーム依存)は身体の健康も損なうのです。

 

 

身体的な健康問題として挙げられるのは、長時間ディスプレーを見続けることによる視力の低下、頭痛、眩暈、吐き気、肩こり、腱鞘炎、腰痛などです。そして、こうした症状がありまがらもネットから離れることが出来ないのが「依存」と呼ばれる所以なのです。

 

 

さらに深刻なのは、食事をきちんと摂らない、あるいは極端な偏食をされてしまうために、栄養障害を起こしたり、筋力が低下したり、骨粗しょう症になったりすることです。

 

 

依存に陥っている方の多くが、ゲーム中は手を離す時間がもったいないと感じられ、食事はなるべく簡単なものですませてしまうと言います。画面を見ながら食べられるカップ麺や菓子パンが主要な食事となりやすい傾向があります。こうした食生活を続けていると、栄養が偏ってしまい、低栄養状態になってしまいます。

 

 

運動不足による健康障害もあります。ネット依存(ゲーム依存)の方は、ほぼ運動らしい運動をされていないため、筋力や運動機能が著しく低下してしまいます。また、運動とまではいかないにしても、身体を殆ど動かされないため、血液が固まり易くなっています。血液中の血栓(血液の塊)ができやすい状態になっているのです。これが、物議を醸したオンラインゲームを続けていたことによるエコノミークラス症候群の発症事例(韓国の死亡事故)に繋がりかねないと言われているのです。

 

 

ネット依存による「寝ない」「食べない」「動かない」の「3つのないは、深刻なまでに健康を阻害し、時に命を危険にさらすこともあるのです。

 

 

 

このコラムを読まれまして、

ご自分の現在のご状況として気になる点がありました方や、

興味・関心を抱かれた方は、

どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

当院では、ゲーム障害、ネット依存、スマホ依存をはじめ、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症含む)、

うつ病、躁うつ病、不安障害、適応障害、摂食障害、

パニック障害、睡眠障害、自律神経失調症、心身症、

月経前症候群、統合失調症、強迫性障害、

過敏性腸症候群、アルコール使用障害など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。