こころのペリカン便り

Column

【心療内科Q/A】「大人の発達障害です、幸せな結婚生活の為のポイントとは…?」【大人の発達障害】

A.

医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

発達障害の特性を持たれていても、幸せな結婚生活を送られている方は沢山いらっしゃいます。そういった方々に、上手くいっている秘訣を伺ってみると、「何でもパーフェクトにこなそうとしないで、自分に出来ないことは相手に手助けしてもらう」ことだそうです。

 

 

100点満点の夫、または妻を目指すと、結婚生活は窮屈なものになります。お互いに頼ったり、頼られたりしながら生きるのが、上手くいく秘訣とのことです。

 

 

例えば、自閉スペクトラム症(以下、ASD)のある妻が、夫に「夕食は何がいいかしら?」と聞いた時、夫が「何でもいいよ」と答えたとします。この「何でもいい」とか「適当に」といったような“曖昧な言葉”を理解しづらいのがASDの方の特徴ですから、妻は混乱してしまいます。

 

 

そうした混乱を避けるために、夫には予め「献立を一緒に考えて欲しい」と頼んでおくのです。夫から、「今夜の献立のリクエストは、〇〇と△△」等と具体的に言って貰えれば、妻の負担はぐっと軽くなります。

 

 

子育てに関しては、例えば“嗅覚過敏”のある方の場合、おむつの交換が苦痛でパニックになってしまうことがあります。そのような時にはどうしてもパートナーの手を借りなければなりません。「妻(夫)だからこうあらねばならない」と考えるとどんどん窮屈になっていってしまい、上手くいくものも上手くいかなくなってしまいます。発達障害の特性上、苦手なこと、負担が大きいことは、パートナーにフォローして貰えるようにしましょう

 

 

また、ASDの方の特性として、「趣味などご自分が好きなことに対しては時間を忘れて没頭してしまう」ということがあります。そして、これはASDの方に限ったことではありませんが、夫婦関係にひびが入る理由の中には、相手(夫・妻)が自分の趣味に没頭して家庭を顧みないというものが、かなり上位にランクインされているのも事実です。もし、そのような特性をお持ちであったのならば、その点も意識して振り返ってみられることも大切かと思われます。

 

 

 

このコラムを読まれまして、

ご自分の現在のご状況として気になる点がありました方や、

興味・関心を抱かれた方は、

どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

当院では、

大人の発達障害(ASD、ADHD含む)をはじめ、

うつ病、躁うつ病、不安障害、適応障害、摂食障害、

パニック障害、睡眠障害、自律神経失調症、心身症、

月経前症候群、統合失調症、強迫性障害、

過敏性腸症候群、アルコール使用障害など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。