こころのペリカン便り

Column

【心療内科 Q/A】「夏バテは何故起こるのでしょうか?」

A.

医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)です。

 

 

そもそも「夏バテ」とは、本来は夏の暑い時期を過ごしてきて、漸く9月の中旬程になり、幾分過ごしやすくなってから、手足や身体が重だるい、気力がない、食欲がないといった症状を呈する時を指していました。

 

しかし最近では、「夏バテ」の解釈が拡がり、夏の盛りの頃、食欲がなく、身体もだるく、何もする気が起きない状態を指す言葉」として、一般化してきました。

 

 

では、夏バテは何故起こるのでしょうか? 主に4つの要因があると考えられています。

 

  1. 汗のかき過ぎによる、ミネラルやビタミンの消耗
  2. 食欲減退による栄養不足
  3. クーラーのあたり過ぎによる体温の調整不良
  4. 暑さによる睡眠不足

 

これらの要因が重なり合い、食欲の減退や身体のだるさ、疲れがとれない…といった夏バテの諸症状が現れるとされています。

 

 

このように夏バテには消化器症状が関係してくることがあります。その消化器症状を改善するために、人参を中心とする「補剤」と呼ばれる漢方薬が使われることがあります。

 

 

この「補剤」の代表的なものが、以前同コラムでご紹介しました清暑益気湯(せいしょえっきとう)」「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」「六君子湯(りっくんしとう)です。これらは、当院のような心療内科において、健康保険適用で処方することが可能です。

 

 

 

このコラムを読まれて、ご自分の現在のご状況として、

気になる点がありました方や、

興味・関心を抱かれた方は、

どうぞ当院まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

当院では、自律神経失調症、睡眠障害(不眠症)、

大人の発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症)、

うつ病、躁うつ病、不安障害、適応障害、

摂食障害、パニック障害、月経前症候群、

統合失調症、強迫性障害、過敏性腸症候群など、

皆さまの抱えるこころのお悩みに対して、

心身両面からの治療とサポートを行っております。

 

 

今後とも、医療法人社団ペリカン六本木ペリカンこころクリニック(心療内科、精神科)を宜しくお願い致します。